fv fv

ABOUT

日本メイルテック協会について

男性があらゆるライフステージで「こころ」と「からだ」のバランスをとりながら、
自分らしく活躍できる社会を目指して、男性特有の悩みとの向き合い方を知ることで
体と心のバランスマネジメントができることを推進しています。

【主な活動内容】
●男性特有の悩みに対するメンタルサポート。
●性感染症予防に関する基本知識。
●障碍者の性についての学び。
●性的な欲求に関する現状認識と課題克服への情報提供。

メイルテックとは、
男性(Male)とテクノロジー
Technology)をかけあわせた造語です。

maletech

CERTIFICATION

日本メイルテック協会認定資格

ctf-img

内容:Webテスト
(20問/10分程度)
受講料:無料
合格時
称号:メイルテック・サポーター

受検はこちら

内容:Webテスト
受講料:9,900円(税込)
合格時 称号:メイルテック・アドバイザー

詳細はこちら

内容: Webでの講座受講
+論文提出
受講料:33,000円(税込)
合格時 称号:メイルテック・エキスパート

詳細はこちら

FLOW

資格取得の流れ

お申込み

日本メイルテック協会認定資格2級の取得を
希望される方は「2級お申し込みForm」へ。
必要事項をご記入の上、お申し込みください。

※3級を受検していない方にもお申し込みいただけますが、
申し込み後に必ず受講お願いします。
日本メイルテック協会認定資格3級(無料)はこちらから。

number

お申し込み

オンライン試験の催行期間に専用ページにて
試験を受けていただきます。
試験時間は60分、全50問の選択式の試験となります。

number

結果発表

合格した方には協会認定メイルテック・エキスパートの
称号を付与いたします。
なお不合格の場合は、1度きりではありますが
5,000円にて再受検が可能です。
再受検の問い合わせはこちらから。

number

MEMBERSHIP

企業向け資格・賛助会員制度

日本メイルテック協会では、企業の皆さまへの研修・セミナーのご要望も承っております。
詳細はお問合せください。

チームや組織全体で知識を深めることにより、組織力の向上も目指せます。
当協会は「男性のライフステージに応じて、どんなときも体と心のバランスをとりながら自分らしく活躍できる社会になってほしい」という発想から、企業経営者、医師、ジャーナリスト、開発者を発起人として設立されました。
メイルテックがより社会に浸透するためには企業・団体の皆さまの協力が必要です。

当協会が目指すMISSION/VISIONに賛同いただき、共にウェルビーイングを目指し盛り上げる仲間として賛助会員を広く募集しています。ぜひご参画いただければ幸いです。

当協会では、2つのパターンで支援者を募っております。
皆さまから頂戴した年会費は全て当協会の活動資金として利用させていただきます。

【協力】一般社団法人 全国医療人材育成センター

法人会員年会費
55,000円

個人会員年会費
1,320円

賛助会員としてご参画いただいた企業・団体の皆さまには、
以下のような形でお返しをご用意しております。

yel-check.jpg

組織で働く社員のメイルテラシー向上のお手伝い

yel-check.jpg

メイルテックへの興味関心が高い一般の方(認定資格受講者)との
コミュニケーションのお手伝い

yel-check.jpg

当協会ホームページへの貴社名・ロゴの記載

yel-check.jpg

各種認定資格の割引特典

yel-check.jpg

コラボイベントの開催

yel-check.jpg

貴社製品を認定する「Maletech Brand (メイルテック銘柄)
Project」の割引特典。

認定資格1級/2級の割引

日本メイルテック協会の法人会員様のスタッフに適応されます。

認定資格2級の特別受講

一般の方に向けた認定資格2級は約3ヶ月ごとの開催サイクルであったため、スピード感を求める企業・団体のご要望とのミスマッチがこれまでは発生しておりました。
そこで、特別賛助会員・賛助会員にお申し込みの企業・団体には個別の試験サイトを提供いたします。
皆さまの企業活動を妨げることなく学びの機会をご提供いたします。

メールマガジンの配信

メイルテックに関係する貴社のお取り組みを協会メールマガジンにてご紹介。
これまでに認定資格を受検したメイルテックに関心度の高い方々に向けてメールを送信することで、貴社のサービス・商品の認知向上をお手伝いできます。
※平均メール開封率も30%
文字数、仕様、タイミングについてのご相談も受け付けております。

Maletech Brand Projectの割引

メイルテック業界の更なる活性化を目指し、メイルテック商品・サービスを展開される企業のプロダクトを協会評価委員が実際に使用し評価させていただく当プロジェクト。
従来なら発生する評価手数料や年間登録手数料を特別価格でご案内いたします。
Maletech Brand認定したプロダクトは、協会認定ロゴをご利用いただけます。

APPLICATION FLOW

お申込みの流れ

日本メイルテック協会は、一般社団法人という社会的な立場を踏まえ、
お申し込みいただいた企業・団体について理事会における一定の審査を実施させていただきます。
大変恐れ入りますがお含みおきいただけますようお願いいたします。
以下の会員規約をご確認の上、お申し込みをお願いいたします。
ご説明が必要な場合やご質問については「お問い合わせはこちら」からお気軽にお問合せください。

一般社団法人日本メイルテック協会 会員規約

第1章: はじめに

1.1 名称 この規約は「一般社団法人日本メイルテック協会会員規約」と称します。
1.2 目的 男性特有の悩み(身体的、精神的等)に関連する情報、サポート、およびリソースを提供し、男性の健全なライフスタイルを促進することを目指します。
1.3 適用範囲 この規約は、一般社団法人日本メイルテック協会(以下、「協会」と称する)の会員全体に適用されます。

第2章: 会員資格と種類

2.1 会員資格
2.1.1 会員になるためには、成人であることが必要です。
2.1.2 会員は、「協会」の活動や目的に共感し、協会の目標をサポートする意志があることが必要です。
2.2 会員の種類
2.2.1 会員には以下の種類が存在します。
• 個人会員
• 法人会員
2.3 資格制度
                  2.3.1 「協会」は資格制度を導入し、サポーター・アドバイザー・更に専門的な知識を有するエキスパート相談員の養成のための認定資格制度を設けます。
2.3.2 認定資格制度の詳細(資格取得の要件や役割、責任を別途記載)および申請プロセスは、別途記載されます。

第3章: 会費と支払い

3.1 会費
3.1.1 会員は年次会費を支払う義務があります。(4月を起点の年会費となります。)
個人会員:1,320円(税込)
法人会員:55,000円(税込)
3.1.2 会費の支払い方法および期限に関する詳細な情報は別途記載します。

第4章: 権利と責任

4.1 一般権利
4.1.1 すべての会員は、以下の一般的な会員権利を享受します。
• 「協会」のイベントへの参加権利
• 「協会」の提供する情報へのアクセス権利
• 「協会」認定資格の優先的な参加権利
4.2 責任
4.2.1 会員は、協会活動の目的を理解し、他の会員との協力関係を推進することの責任を有します。
4.3 サポーター、アドバイザー、専門的なエキスパート相談員
                  4.3.1 協会は、サポーター、アドバイザー、専門的な知識を有するエキスパート相談員を養成します。これらの養成のために認定資格制度を設け、認定資格を有する会員は、社会的な養成があれば積極的に資格を活かした社会貢献活動を推奨していきます。

第5章: 会員の解除

5.1 会員の解除
5.1.1 会員が「会員規約」に違反する場合、会費が未払いの場合、または協会の目的に反する行動や社会規範に反する行動をとる場合には、会員資格を解除することがあります。

お問い合わせ